施術後直ぐに変化がある人と変化を感じにくい人がいます
体が軽くなり、楽になるのはその人の過去の経過や状態によって違います。
体の変化を感じるのには主に下記の3つのパターンがあります。
劇的に変化を望む方もいますが、回数がかかることもあります。
体の変化を感じるのには主に下記の3つのパターンがあります。
劇的に変化を望む方もいますが、回数がかかることもあります。
- 施術するたびに楽になるパターン
- 施術をするたびに体が楽になる。
比較的痛みが軽くなるのを早く実感できる方 - 階段式で楽になるパターン
- 楽になったと思ったらしばらく止まったり(場合によっては痛みが戻る)を繰り返しながら楽になる●施術後痛みが元に戻るパターン
早い人で翌日、3日後などもあります。
最初うちは1週間もしたら元の痛みに戻る方もいます。
施術を重ねていくうちに戻りがなくなっていき、体調のいい状態をキープできるようになります。
3週間ほど施術期間を空けても戻らならければ【良し】という判断になるでしょう。 - 最初の数回は変化ないが途中で急に楽になるパターン
- 施術をしても数回は変化がないのですが何回か調整を重ねたあと急に痛みが軽くなるのを感じる。
このパターンは少ないですが、慢性期間が長い方や、足先までの痺れがあるかたなどはこのパターンに該当することがあります。
※この変化のパターンはあくまで目安です。その人の仕事・生活習慣それまでの経緯等に
よって違います。自分の状態を知りたい場合は施術の際に説明させていただきます。
よって違います。自分の状態を知りたい場合は施術の際に説明させていただきます。
施術回数の目安
外反母趾(軽~中程度) | 片足5~10回 |
---|---|
外反母趾(特別) | 片足8~15回 |
巻き爪(軽~中程度) | 片足5~10回 |
巻き爪(特別) | 片足8~15回 |
浮き指 | 片足6~8回 |
足のむくみ | 3~7回 |
生理不順(無月経など) | 6~7回 |
体質改善(冷え症など) | 6~10回 |
月経サイクルに関する慢性腰痛・肩こり | 6~10回 |
月経痛 | 5~8回 |
定期メンテナンス(オススメ) | 2~3週間から1カ月に1回程度 |
※骨の入りが固い方や戻りやすい方、筋肉の深層部のほぐれが通常よりもかかる方は上記以上の回数がかかります。
来院する方の6割程度は上記の回数で通われています。(定期メンテナンスなどは含んでいません)
但し、上記の回数が痛みの緩和を保証するわけではありませんのでご注意ください。
※当院で痛みの緩和を感じない方で3~5回程度で通うのをしなくなり、諦めてしまう方がいます。
3回以上、あるいは5回以上かかる方は骨の入りが固い方や戻りやすい方、筋肉の癒着が取れない方、あるいは原因が複数ある場合です。
通院回数の目安は個人差があり、経年変化等により異なります。
施術の結果を保証するものではありませんのでご注意ください。
施術の結果を保証するものではありませんのでご注意ください。
当院の統計データ
男女別比率
症状別比率
年齢別比率
地域別比率
横浜市 | 24% | 平塚市 | 5% |
---|---|---|---|
鎌倉市 | 11% | 大磯・二宮・中井町 | 4% |
横須賀市 | 10% | 小田原市 | 3% |
川崎市 | 9% | 箱根・湯河原・足柄 | 2% |
茅ヶ崎市 | 8% | 静岡県 | 2% |
藤沢市 | 6% | その他 | 11% |
逗子・葉山町 | 5% |
あなたの体を定期的にメンテンナンスしてください
通院回数の目安は個人差があり、経年変化等により異なります。
施術の結果を保証するものではありませんのでご注意ください。


折角良くなっても日常生活を送っていくと、左記のようなことが日々積み重なってきます。これを繰り返さないためにも定期的なメンテナンスをオススメしています。
特に1度体を痛めた方は、その原因となった生活習慣やストレスなどを改善しないと同じことを繰り返すことがあります。